関連リンク
 トップページ
 目次ページ
 模型:K27
 模型:K28
 模型:ロングカブース


最近の記事
 レイアウト完成!!
 SAKA MOTORSを作る(3)
 SAKA MOTORSを作る(2)
 SAKA MOTORSを作る(1)
 路線延長(5)
 路線延長(4)
 路線延長(3)
 路線延長(2)
 路線延長
 ストラクチャーを作る(10)
 木を作る(2)
 木を作る(1)
 駅舎を作る(4)
 駅舎を作る(3)
 駅舎を作る(2)
 駅舎を作る(1)
 水を注ぐ(3)
 水を注ぐ(2)
 水を注ぐ(1)
 ターンテーブル周りを作る(5)
 ターンテーブル周りを作る(4)
 ターンテーブル周りを作る(3)
 ターンテーブル周りを作る(2)
 ターンテーブル周りを作る
 ループ線の土手(11)
 ストラクチャを作る(9)
 ストラクチャを作る(8)
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 レイアウトの照明(2)
 レイアウトの照明(1)
 ループ線の土手(10)
 ループ線の土手(9)
 ループ線の土手(8)
 ループ線の土手(7)
 ループ線の土手(6)
 ループ線の土手(5)
 ループ線の土手(4)
 ループ線の土手(3)
 ループ線の土手(2)
 ストラクチャを作る(7)
 ストラクチャを作る(6)
 ストラクチャを作る(5)
 ストラクチャを作る(4)
 ストラクチャを作る(3)
 ストラクチャを作る(2)
 ストラクチャを作る(1)
 ループ線の土手(1)
 崖作業(8)
 崖作業(7)
 崖作業(6)
 崖作業(5)
 レイアウト近況(5)
 踏切を作る
 レイアウト近況(4)
 レイアウト近況(3)
 レイアウト近況(2)
 見せるレイアウト(10)
 ストラクチャーを作る(2)
 崖塗装(3)
 崖塗装(2)
 崖塗装
 エアコン修理
 平成最後の総決算、大掃除、走り納め
 スケールサイズ(2)
 スケールサイズ
 崖作業(4)
 崖作業(3)
 崖作業(2)
 崖作業(1)
 ストラクチュア
 K−27の部品を作る
 ハンダゴテ
 ある列車
 レイアウト近況
 扇形庫(6)
 扇形庫(5)
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 見せるレイアウト(9)
 見せるレイアウト(8)
 見せるレイアウト(7)
 見せるレイアウト(6)
 見せるレイアウト(5)
 ターンテーブルは手動発電で
 ポイントを作る(2)
 ポイントを作る(1)
 レイアウトルームの整理
 ストラクチャーを作る
 水彩を描く(2)
 水彩を描く(1)
 天空ホテル建設(2)
 天空ホテル建設(1)
 ウレタンフォーム(2)
 ウレタンフォーム(1)
 断崖絶壁の岩場(4)
 車について
 鏡を設置する(3)
 スケールカードの事(2)
 断崖絶壁の岩場(3)
 スケールカードの事
 断崖絶壁の岩場(2)
 カブース三態
 ポイント更新(2)
 見せるレイアウト(5)
 ウエザリング(7)
 ウエザリング(6)
 Arttistaが届きました(2)
 Arttistaが届きました(1)
 ポイント更新(1)
 木造ターンテーブルを作る(12)
 木造ターンテーブルを作る(11)
 木造ターンテーブルを作る(10)
 木造ターンテーブルを作る(9)
 木造ターンテーブルを作る(8)
 木造ターンテーブルを作る(7)
 木造ターンテーブルを作る(6)
 木造ターンテーブルを作る(5)
 木造ターンテーブルを作る(4)
 木造ターンテーブルを作る(3)
 木造ターンテーブルを作る(2)
 木造ターンテーブルを作る(1)
 コンターマシン
 33‰に挑む
 ストラクチャー(5)
 ストラクチャー(4)
 ストラクチャー(3)
 ストラクチャー(2)
 ストラクチャー(1)
 JAMセクション(6)
 JAMセクション(5)
 JAMセクション(4)
 JAMセクション(3)
 JAMセクション(2)
 JAMセクション(1)
 100均フィギュア
 レストラン(1)
 ウェイトを作る
 トンネル切開
 C-21二態
 断崖絶壁の岩場
 レイアウトルームの片付け
 Gem Modelsってどこの模型屋さん?
 庫の窓枠(2)
 庫の窓枠(1)
 見せるレイアウト(4)
 見せるレイアウト(3)
 見せるレイアウト(2)
 見せるレイアウト(1)
 NJレイアウトで「ゆうづる」を走らせる。(2)
 NJレイアウトで「ゆうづる」を走らせる。(1)
 JAMブースに出展(6)
 JAMブースに出展(5)
 JAMブースに出展(4)
 JAMブースに出展(3)
 JAMブースに出展(2)
 JAMブースに出展(1)
 崖のつなぎ目(2)
 崖のつなぎ目(1)
 古い日本製ブラスロコを比べる(4)
 古い日本製ブラスロコを比べる(3)
 古い日本製ブラスロコを比べる(2)
 古い日本製ブラスロコを比べる(1)
 ウエザリング(5)
 ウエザリング(4)
 ウエザリング(3)
 ウエザリング(2)
 ウエザリング(1)
 橋脚部分の崖(4)
 橋脚部分の崖(3)
 橋脚部分の崖(2)
 橋脚部分の崖(1)
 35年越しの小田急9000(2)
 35年越しの小田急9000(1)
 秋実る
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 テンホイラー(2)
 テンホイラー(1)
 ターンテーブル周り(4)
 ターンテーブル周り(3)
 ターンテーブル周り(2)
 ターンテーブル周り(1)
 岩を貼る(5)
 岩を貼る(4)
 岩を貼る(3)
 岩を貼る(2)
 岩を貼る(1)
 プラスターを溶く(3)
 プラスターを溶く(2)
 プラスターを溶く(1)
 崖を作る(3)
 崖を作る(2)
 崖を作る(1)
 K28の比較3態(2)
 K28の比較3態(1)
 9mmナローのセクションで砥の粉の地面を試す(3)
 9mmナローのセクションで砥の粉の地面を試す(2)
 9mmナローのセクションで砥の粉の地面を試す(1)
 メーカーズプレート(2)
 メーカーズプレート(1)
 庫を直す(4)
 庫を直す(3)
 庫を直す(2)
 庫を直す(1)
 K-27 2態(2)
 鏡を設置する(2)
 K-27 2態(1)
 4-4-0 2態(2)
 4-4-0 2態(1)
 側線移設(2)
 側線移設(1)
 作業台
 電動ノミで削る
 古い電関をいじる(3)
 古い電関をいじる(2)
 古い電関をいじる(1)
 隧道(6)
 隧道(5)
 隧道(4)
 隧道(3)
 隧道(2)
 隧道(1)
 バラスト(3)
 バラスト(2)
 バラスト(1)
 ゴーヤ実る
 鏡を設置する
 鏡を貼る
 絵を描く(2)
 絵を描く(1)
 道床作り(6)
 道床作り(5)
 道床作り(4)
 コダマのK-27を走らせる(3)
 コダマのK-27を走らせる(2)
 コダマのK-27を走らせる(1)
 D&RGW5564
 クロスを作る(2)
 クロスを作る(1)
 K-28 2態
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 番外編 計画停電
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 銅版画製作記(5)
 銅版画製作記(4)
 銅版画製作記(3)
 銅版画製作記(2)
 銅版画製作記(1)
 年越し運転(2)
 年越し運転(1)
 新春・番外編(熊に注意!!)
 デンバー物語(14)
 タンク車購入
 ストラクチャー製作2(駅舎)
 デンバー物語(13)
 ストラクチャー製作1(駅舎)
 ターンテーブル製作(6)
 デンバー物語(12)
 ターンテーブル製作(5)
 ターンテーブル製作(4)
 ターンテーブル製作(3)
 ターンテーブル製作(2)
 ターンテーブル製作
 デンバー物語(11)
 トラス橋製作(3)
 トラス橋製作(2)
 トラス橋製作
 デンバー物語(10)
 デンバー物語(9)
 デンバー物語(8)
 デンバー物語(7)
 地形素材
 デンバー物語(6)
 デンバー物語(5)
 デンバー物語(4)
 デンバー物語(3)
 デンバー物語(2)
 デンバー物語
 銅版画のこと
 車両紹介(4) C19 その2
 ラウンドハウスについて
 ポイントの改造
 ポイントの黒染め
 線路の黒染め
 新春・番外カメラ編
 新春・番外くるま編
 枕木について(3)
 枕木について(2)
 枕木について(1)
 道床作り(3)
 道床作り(2)
 道床作り(1)
 車両紹介(3) C&S
 車両紹介(2) C21
 車両紹介(1) C19
 レイアウト台枠番外編
 道床のカット
 レイアウトフレームについて
 構想、プラン、構造など
 50代からのレイアウト計画


過去の記事
  2022年12月(1)
  2022年9月(2)
  2022年7月(1)
  2022年3月(1)
  2022年1月(1)
  2021年12月(1)
  2021年11月(1)
  2021年10月(1)
  2021年9月(2)
  2021年8月(2)
  2021年7月(2)
  2021年6月(2)
  2021年5月(2)
  2021年4月(1)
  2021年3月(3)
  2021年2月(1)
  2021年1月(1)
  2020年12月(2)
  2020年11月(1)
  2020年10月(1)
  2020年8月(2)
  2020年7月(2)
  2020年6月(3)
  2020年5月(2)
  2020年4月(2)
  2020年3月(3)
  2020年2月(4)
  2020年1月(1)
  2019年12月(3)
  2019年11月(1)
  2019年10月(1)
  2019年9月(1)
  2019年8月(1)
  2019年7月(1)
  2019年6月(1)
  2019年5月(1)
  2019年4月(2)
  2019年3月(1)
  2019年2月(2)
  2018年12月(1)
  2018年9月(1)
  2018年8月(1)
  2018年7月(1)
  2018年6月(2)
  2018年5月(2)
  2018年4月(1)
  2018年2月(1)
  2017年12月(1)
  2017年11月(1)
  2017年10月(3)
  2017年9月(3)
  2017年8月(2)
  2017年5月(3)
  2017年4月(1)
  2017年3月(2)
  2017年1月(1)
  2016年11月(1)
  2016年10月(4)
  2016年9月(3)
  2016年8月(1)
  2016年7月(3)
  2016年6月(3)
  2016年5月(2)
  2016年4月(2)
  2016年3月(2)
  2016年1月(1)
  2015年12月(2)
  2015年11月(1)
  2015年10月(1)
  2015年9月(4)
  2015年8月(2)
  2015年7月(2)
  2015年5月(1)
  2015年3月(1)
  2014年11月(2)
  2014年10月(2)
  2014年9月(1)
  2014年8月(5)
  2014年7月(3)
  2014年6月(4)
  2014年5月(2)
  2014年2月(3)
  2014年1月(1)
  2013年12月(1)
  2013年11月(3)
  2013年8月(4)
  2013年7月(2)
  2013年6月(1)
  2013年5月(2)
  2013年4月(2)
  2013年3月(2)
  2013年2月(4)
  2013年1月(4)
  2012年12月(1)
  2012年11月(4)
  2012年10月(4)
  2012年9月(2)
  2012年8月(5)
  2012年7月(3)
  2012年6月(3)
  2012年5月(4)
  2012年4月(1)
  2012年3月(4)
  2012年2月(5)
  2012年1月(2)
  2011年12月(1)
  2011年11月(5)
  2011年10月(4)
  2011年9月(4)
  2011年8月(5)
  2011年7月(4)
  2011年6月(5)
  2011年5月(3)
  2011年4月(4)
  2011年3月(4)
  2011年2月(2)
  2011年1月(3)
  2010年12月(2)
  2010年11月(4)
  2010年10月(4)
  2010年9月(5)
  2010年8月(2)
  2010年7月(2)
  2010年6月(2)
  2010年5月(3)
  2010年4月(3)
  2010年3月(2)
  2010年2月(2)
  2010年1月(4)
  2009年12月(4)
  2009年11月(5)
  2009年10月(3)
  2009年9月(2)


 100均フィギュア 2014年7月20日


漸くストラクチャーの製作が出来ると思っていた矢先アクシデント発生、物事スムーズには捗らないものです。
取り出した木工用瞬間接着剤が古くなりチューブの中が完全に硬化していました、 夜遅かったので次の日に近所のホームセンターで購入、ほかに買う物もないので出口へ直行、 何気なく100円均一コーナーに目がとまりました。
カメやカエル、ワニやペンギンなどなど・・小さなフィギュア が山ほど売ってました、 レイウアトの中に動物園作ってもね・・・? と諦めかけていたところ下の段の棚に下の写真の動物たちも入ってました。
当然スケールなど持ち合わせていません、確か1/48の大人はこんな大きさかな? と指の感覚で割り出して使えそうないくつかの動物たちを買ってきました。


ぶたのポーズは2種類、種目はわかりませんがサイズは良さそうです。


前を歩くクマは以前から生息するメタル製、後ろを歩くクマが今回の100均製です、 並べてみるとなにやら親子に見えます。
こんな事やっているから、またストラクチャーの制作が遅れるんですね。(S.S.)







 レストラン(1) 2014年7月6日


「見せるレイアウト」では蛍光灯からスポットライトへの切替えのお話しをしましたが正直なところ何が最適なのか、 まだ結論が出ておりません。
今回はそんなスポットライトに照らされた崖上のお話です。
下の写真はアクロポリスのパルテノン神殿ではありません。
そう、有名なジョンアレンのレイアウトの中に出てくる天井直下の絶壁に建てられたレストランを真似たものです、 自分のレイアウトの中で最も作ってみたかったテーマです。


あちらはログハウスのレストランですがこちらは駅舎の廃材を利用した平屋建てです、 さてこの狭小スペースにどんなレストランが出来る事でしょうか?(S.S.)







 ウェイトを作る 2014年6月29日


前回のDLロコの運転では、モーターが小さくなった事もありウエイト不足に陥った様です。
このロコはボンネットが大きい事もあり沢山ウェートが積めそうです、 そこで以前からガレージの片隅に転がっていた鉛の管を引っ張り出してきました。
いつかこんな事もあるだろうと、長年放置してあった物です。
ご存じない方もいらっしゃるでしょうが、これは屋内で使う水道用配管です、 当時はこれで鉛公害など起こらなかったのでしょうか?  現在は鉛管に替わり塩ビ管に置き換わっていますが。


溶かして型に流し込む方法もありますが今回は管を開いて板状にしてみました。
まず適当な長さの輪切りにし、縦に裂いて万力で力任せに開いてみました。


ものの数分でこの様になりました。


鉛はカナノコでカットするよりタガネで割ったが早い様です、扱いやすい大きさに分割しました。


こんなもんかな? とDLの屋根に乗せてテストランしてみます、 いい感じで勾配を駆ける上っていきましたから、早速重量配分を考えて室内に固定しました。 (S.S.)







 トンネル切開 2014年6月22日


久しぶりにエンドレスのテストランをしてみました、全線を走らすのは何ヶ月ぶりでしょうか?
それに際して、このDLの古い棒型モーターを昨年流行った秋月電子の廉価モーターに乗せ替えてみました。
おー、調子いいですね、音もなくゆるゆると走ります。しかしです、 一周するかなと思っていたらトンネルに入った途端にエンストです。(いや、モーストですね)
よくよく調べてみたらトンネル内のフレキシブルとスパイクレールの間のジョイナーが外れている様です。
久しぶりの走行なのでレールを念入りに磨いていた時にずらしてしまった様です。 参ったな・・手が入りません。


いろいろ考えたあげく電動ノコでトンネル壁面を切開する事にしました。
わかっていた事ですが、レイアウトルーム中真っ白になってしまいましたが漸く開口する事が出来ました。


インナーのトンネルが終わった辺りにあるジョイナーが一つ外れていました。
やれやれ、今後はトンネル内の保守にも悩まされそうです。(S.S.)







 C-21二態 2014年6月8日


先週末日、夕方からクラス会のために品川へ向かいました。
この日は国立競技場のお別れイベントが開かれているのを電車の中で思い出しました、 確か夕方にブルーインパルスが競技場上空を飛ぶはず、都内でこんな光景を見られる事は滅多にありません。
早速スマホで時間と予定コース、飛行パターンなどを探したところ、 ちょっとクラス会には遅刻するけどブルーインパルスを見る事は可能、 と判断し南行の京浜東北線から秋葉原で総武線に乗換え新宿方面へ向かいました。
飯田橋駅付近で先頭の車窓から外堀通りの方向の空を見ていると新宿の高層ビル脇になにやら一本の行機雲を発見。 もう飛んでるんだ。
時間は17時30分頃から30分間位と余裕を持ったスケジュールでしたから何時飛んでもおかしく無い時間です。
どこで見るかは決めておりませんでしたが、次の市ヶ谷で下りれば空も開けているはずと予想。 案の定市ヶ谷駅の釣堀脇の橋の上には観衆が群がっています、私も市ヶ谷駅で降りホームで待つこと数分、 音もなく頭上に6機の編隊が飛んできました。
デジカメの液晶を見ながら"64年の東京オリンピックの時の青空が重なりました。


話は変りますがC-21のお話です。 以前より熊田貿易(略号KMT) が製作した BALBOAのC-21を所有しておりましたが(写真上段)この製品からは、 ひ弱でバランスが悪くひ弱な機関車だと感じておりましたが、 最近あるネットで(写真下段)やはり同じBALBOAのC-21が出ていたので購入してみました。
同じ番号買ってどうするの?と言われそうですが見た瞬間、全ったく別もんジャン?と思った次第です。
手元に届くや、この印象はどこが違うのが、 どこが作り直されているか?分析してみると逆に元の部分を探した方が早いくらいの改造に気づきました。
因みに元を使っている部分は動輪、フレーム、ボイラー、キャブの一部、煙突だけでしょうか。


模型の製作には図面だけでなくバランスが重要と言う例だと思います。


仕上げでも屋根のキャンパスに紙を貼るのは効果的です、 古典機のキャブは木製ですから当然屋根も板貼りのはずですから・・・(S.S.)










<前のページ

次のページ>