関連リンク
 トップページ
 目次ページ
 クラブレイアウト
 13mmレイアウト
 On3模型:K27
 On3模型:K28
 On3模型:ロングカブース


最近の記事
 レイアウト完成!!
 SAKA MOTORSを作る(3)
 SAKA MOTORSを作る(2)
 SAKA MOTORSを作る(1)
 路線延長(5)
 路線延長(4)
 路線延長(3)
 路線延長(2)
 路線延長
 ストラクチャーを作る(10)
 木を作る(2)
 木を作る(1)
 駅舎を作る(4)
 駅舎を作る(3)
 駅舎を作る(2)
 駅舎を作る(1)
 水を注ぐ(3)
 水を注ぐ(2)
 水を注ぐ(1)
 ターンテーブル周りを作る(5)
 ターンテーブル周りを作る(4)
 ターンテーブル周りを作る(3)
 ターンテーブル周りを作る(2)
 ターンテーブル周りを作る
 ループ線の土手(11)
 ストラクチャを作る(9)
 ストラクチャを作る(8)
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 レイアウトの照明(2)
 レイアウトの照明(1)
 ループ線の土手(10)
 ループ線の土手(9)
 ループ線の土手(8)
 ループ線の土手(7)
 ループ線の土手(6)
 ループ線の土手(5)
 ループ線の土手(4)
 ループ線の土手(3)
 ループ線の土手(2)
 ストラクチャを作る(7)
 ストラクチャを作る(6)
 ストラクチャを作る(5)
 ストラクチャを作る(4)
 ストラクチャを作る(3)
 ストラクチャを作る(2)
 ストラクチャを作る(1)
 ループ線の土手(1)
 崖作業(8)
 崖作業(7)
 崖作業(6)
 崖作業(5)
 レイアウト近況(5)
 踏切を作る
 レイアウト近況(4)
 レイアウト近況(3)
 レイアウト近況(2)
 見せるレイアウト(10)
 ストラクチャーを作る(2)
 崖塗装(3)
 崖塗装(2)
 崖塗装
 エアコン修理
 平成最後の総決算、大掃除、走り納め
 スケールサイズ(2)
 スケールサイズ
 崖作業(4)
 崖作業(3)
 崖作業(2)
 崖作業(1)
 ストラクチュア
 K−27の部品を作る
 ハンダゴテ
 ある列車
 レイアウト近況
 扇形庫(6)
 扇形庫(5)
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 見せるレイアウト(9)
 見せるレイアウト(8)
 見せるレイアウト(7)
 見せるレイアウト(6)
 見せるレイアウト(5)
 ターンテーブルは手動発電で
 ポイントを作る(2)
 ポイントを作る(1)
 レイアウトルームの整理
 ストラクチャーを作る
 水彩を描く(2)
 水彩を描く(1)
 天空ホテル建設(2)
 天空ホテル建設(1)
 ウレタンフォーム(2)
 ウレタンフォーム(1)
 断崖絶壁の岩場(4)
 車について
 鏡を設置する(3)
 スケールカードの事(2)
 断崖絶壁の岩場(3)
 スケールカードの事
 断崖絶壁の岩場(2)
 カブース三態
 ポイント更新(2)
 見せるレイアウト(5)
 ウエザリング(7)
 ウエザリング(6)
 Arttistaが届きました(2)
 Arttistaが届きました(1)
 ポイント更新(1)
 木造ターンテーブルを作る(12)
 木造ターンテーブルを作る(11)
 木造ターンテーブルを作る(10)
 木造ターンテーブルを作る(9)
 木造ターンテーブルを作る(8)
 木造ターンテーブルを作る(7)
 木造ターンテーブルを作る(6)
 木造ターンテーブルを作る(5)
 木造ターンテーブルを作る(4)
 木造ターンテーブルを作る(3)
 木造ターンテーブルを作る(2)
 木造ターンテーブルを作る(1)
 コンターマシン
 33‰に挑む
 ストラクチャー(5)
 ストラクチャー(4)
 ストラクチャー(3)
 ストラクチャー(2)
 ストラクチャー(1)
 JAMセクション(6)
 JAMセクション(5)
 JAMセクション(4)
 JAMセクション(3)
 JAMセクション(2)
 JAMセクション(1)
 100均フィギュア
 レストラン(1)
 ウェイトを作る
 トンネル切開
 C-21二態
 断崖絶壁の岩場
 レイアウトルームの片付け
 Gem Modelsってどこの模型屋さん?
 庫の窓枠(2)
 庫の窓枠(1)
 見せるレイアウト(4)
 見せるレイアウト(3)
 タイトル


過去の記事
  2022年12月(1)
  2022年9月(2)
  2022年7月(1)
  2022年3月(1)
  2022年1月(1)
  2021年12月(1)
  2021年11月(1)
  2021年10月(1)
  2021年9月(2)
  2021年8月(2)
  2021年7月(2)
  2021年6月(2)
  2021年5月(2)
  2021年4月(1)
  2021年3月(3)
  2021年2月(1)
  2021年1月(1)
  2020年12月(2)
  2020年11月(1)
  2020年10月(1)
  2020年8月(2)
  2020年7月(2)
  2020年6月(3)
  2020年5月(2)
  2020年4月(2)
  2020年3月(3)
  2020年2月(4)
  2020年1月(1)
  2019年12月(3)
  2019年11月(1)
  2019年10月(1)
  2019年9月(1)
  2019年8月(1)
  2019年7月(1)
  2019年6月(1)
  2019年5月(1)
  2019年4月(2)
  2019年3月(1)
  2019年2月(2)
  2018年12月(1)
  2018年9月(1)
  2018年8月(1)
  2018年7月(1)
  2018年6月(2)
  2018年5月(2)
  2018年4月(1)
  2018年2月(1)
  2017年12月(1)
  2017年11月(1)
  2017年10月(3)
  2017年9月(3)
  2017年8月(2)
  2017年5月(3)
  2017年4月(1)
  2017年3月(2)
  2017年1月(1)
  2016年11月(1)
  2016年10月(4)
  2016年9月(3)
  2016年8月(1)
  2016年7月(3)
  2016年6月(3)
  2016年5月(2)
  2016年4月(2)
  2016年3月(2)
  2016年1月(1)
  2015年12月(2)
  2015年11月(1)
  2015年10月(1)
  2015年9月(4)
  2015年8月(2)
  2015年7月(2)
  2015年5月(1)
  2015年3月(1)
  2014年12月(1)
  2014年11月(2)
  2014年10月(2)
  2014年9月(1)
  2014年8月(5)
  2014年7月(3)
  2014年6月(4)
  2014年5月(2)
  2014年2月(3)
  2014年1月(1)


 踏切を作る 2019年9月11日



道路もでき車が走れる様になると孫達は「ここに踏切がない!!」と指摘します。
孫の希望じゃしょうがないですね、枕木と線路の廃材で作ってみました。



Rio Grandeの踏切がどんな形態だか? 昔見た国鉄時代の印象で進めました。



注意したのは、車両の足回りに当たらない様、気を付けました、 道路と同じく火鉢の灰を撒いて完成です、今度は孫達は踏切の標識がないと宣ってます。



橋の下に目をやると土留めの梁の下がぽっかり隙間が空いてます、どの様に埋めようか?
そして柱の端を斜めにカットしてないのが気になります、今回はパテで埋めるにしても 次回作る時は注意しないと・・・・(S.S.)











 レイアウト近況(4) 2019年8月25日



おい、そのポンコツは新人かい?
そうなんだ、なんだかいろいろな鉄道を渡り歩いてたらしいぜ。
C16といったらKemtron製のキットかKoreaのSamhongsaの完成しかないからな?



調べたらこのポンコツはKemtron製らしいぞ?



そいつはすごい、こんなキットをよく組んだもんだ。



キャブはロストの塊だしテンダーの床はバスウッドで旧式のデカイモーターを載せてるんだ。



足回りもすごいぞ、第四動輪ドライブ、イコライザーなし、ロストのフレームは軸箱も無いんだって・・・
でも中々よく走るじゃないか。(S.S. )











 レイアウト近況(3) 2019年7月10日



トンネル周りの岩の塗装を終え数週間放置すると塗料はプラスターに染み込み少し落ち着いてきます、 それに照明をスポットライトに変えてあるので岩の凹凸がよりはっきりしてきます。



さらに凹みを強調させたいので、アクリル絵具のリキテックス黒を薄く溶き、 そこに中性洗剤を少量垂らした水溶液を作り太めの刷毛で岩の表面にたれ流します。



こんな濃くて大丈夫かな?と思ってもご心配なく・・・
伸びが悪ければスプレーヤーで水を軽く吹いて絵具が垂れるのを促します。



流れた水溶液は次第に染み込み、さらにつよい陰影をつける事ができます。



道を作ります、作るといっても灰を塗すだけですが・・・
夏の風物詩、蚊取線香の灰を捨てずに保管していてもたいして集まりません、 そこで近所のお宅に火鉢があるというのでそちらから少し分けて頂きました。



ただ道に撒いて擦り込むだけですが、なぜか未舗装の道に見えてきます。(S.S.)







 レイアウト近況(2) 2019年6月9日



レイアウト上で時代考証に欠かせないのがやはり自動車でしょう。
◯◯◯メーカーの◯◯年式が駅前に停まってるからレイアウトの時代は◯◯年頃だね・・ なんてつい想像してしまいます。

走る鉄道車両は動きますからある程度時代を前後しますがストラクチュアーやフィギア、車などは据え置きですからそうはいきません。
車はウエザリングひとつ取っても難しいですね、 因みに昭和33年を舞台にした「ALWAYS 三丁目の夕日」に登場するダイハツミゼットの 年式から考えると少しヤツレ過ぎかな?などと考えてしまうのは私だけでしょうか?

おはよう、みんな。
いいレーサー、イジってるじゃないか! そいつは何って車だい?
やあジミー、それがよくわからないんだ、町のオークションで手に入れたんだがね?



リアはチェーンドライブだし直列8気筒だぞ、年代もんだがな。



ついでに手に入れたのがこいつさ、 UFOみたいな格好だけどリアエンジンの空冷だし、最近どっかのレースに出たそうだ。



こいつはポルシェタイプ64じゃないか??
なんでこんな所に・・・(S.S.)










 見せるレイアウト(10) 2019年5月15日



見せるレイアウト(7) 2017年5月28日でご紹介した照明の話の続きです。
今回は出口に近い側の蛍光灯をライティングレールに変更します。


蛍光灯器具の天井跡は白い缶スプレーを噴いて補修します。



1.8mのライティングレールを固定しハロゲンとLED照明を取りつけてみました。


今回の変更と合わせて既存のライティングレールも長さを延長しました、 90度違う方角から点灯すると、崖も中々迫力が出てきます。


へー、「キャンベル」の機関士だね、1/48は初めて見ました、 突然の差し入れです。


早速乗務させてみましょう、ちょっとキツイかな?
なんとか座れました、この頃のフィギュアーは素朴でいいですね。(S.S.)













<前のページ

次のページ>