関連リンク
 トップページ
 目次ページ
 クラブレイアウト
 13mmレイアウト
 On3模型:K27
 On3模型:K28
 On3模型:ロングカブース


最近の記事
 レイアウト完成!!
 SAKA MOTORSを作る(3)
 SAKA MOTORSを作る(2)
 SAKA MOTORSを作る(1)
 路線延長(5)
 路線延長(4)
 路線延長(3)
 路線延長(2)
 路線延長
 ストラクチャーを作る(10)
 木を作る(2)
 木を作る(1)
 駅舎を作る(4)
 駅舎を作る(3)
 駅舎を作る(2)
 駅舎を作る(1)
 水を注ぐ(3)
 水を注ぐ(2)
 水を注ぐ(1)
 ターンテーブル周りを作る(5)
 ターンテーブル周りを作る(4)
 ターンテーブル周りを作る(3)
 ターンテーブル周りを作る(2)
 ターンテーブル周りを作る
 ループ線の土手(11)
 ストラクチャを作る(9)
 ストラクチャを作る(8)
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 レイアウトの照明(2)
 レイアウトの照明(1)
 ループ線の土手(10)
 ループ線の土手(9)
 ループ線の土手(8)
 ループ線の土手(7)
 ループ線の土手(6)
 ループ線の土手(5)
 ループ線の土手(4)
 ループ線の土手(3)
 ループ線の土手(2)
 ストラクチャを作る(7)
 ストラクチャを作る(6)
 ストラクチャを作る(5)
 ストラクチャを作る(4)
 ストラクチャを作る(3)
 ストラクチャを作る(2)
 ストラクチャを作る(1)
 ループ線の土手(1)
 崖作業(8)
 崖作業(7)
 崖作業(6)
 崖作業(5)
 レイアウト近況(5)
 踏切を作る
 レイアウト近況(4)
 レイアウト近況(3)
 レイアウト近況(2)
 見せるレイアウト(10)
 ストラクチャーを作る(2)
 崖塗装(3)
 崖塗装(2)
 崖塗装
 エアコン修理
 平成最後の総決算、大掃除、走り納め
 スケールサイズ(2)
 スケールサイズ
 崖作業(4)
 崖作業(3)
 崖作業(2)
 崖作業(1)
 ストラクチュア
 K−27の部品を作る
 ハンダゴテ
 ある列車
 レイアウト近況
 扇形庫(6)
 扇形庫(5)
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 見せるレイアウト(9)
 見せるレイアウト(8)
 見せるレイアウト(7)
 見せるレイアウト(6)
 見せるレイアウト(5)
 ターンテーブルは手動発電で
 ポイントを作る(2)
 ポイントを作る(1)
 レイアウトルームの整理
 ストラクチャーを作る
 水彩を描く(2)
 水彩を描く(1)
 天空ホテル建設(2)
 天空ホテル建設(1)
 ウレタンフォーム(2)
 ウレタンフォーム(1)
 断崖絶壁の岩場(4)
 車について
 鏡を設置する(3)
 スケールカードの事(2)
 断崖絶壁の岩場(3)
 スケールカードの事
 断崖絶壁の岩場(2)
 カブース三態
 ポイント更新(2)
 見せるレイアウト(5)
 ウエザリング(7)
 ウエザリング(6)
 Arttistaが届きました(2)
 Arttistaが届きました(1)
 ポイント更新(1)
 木造ターンテーブルを作る(12)
 木造ターンテーブルを作る(11)
 木造ターンテーブルを作る(10)
 木造ターンテーブルを作る(9)
 木造ターンテーブルを作る(8)
 木造ターンテーブルを作る(7)
 木造ターンテーブルを作る(6)
 木造ターンテーブルを作る(5)
 木造ターンテーブルを作る(4)
 木造ターンテーブルを作る(3)
 木造ターンテーブルを作る(2)
 木造ターンテーブルを作る(1)
 コンターマシン
 33‰に挑む
 ストラクチャー(5)
 ストラクチャー(4)
 ストラクチャー(3)
 ストラクチャー(2)
 ストラクチャー(1)
 JAMセクション(6)
 JAMセクション(5)
 JAMセクション(4)
 JAMセクション(3)
 JAMセクション(2)
 JAMセクション(1)
 100均フィギュア
 レストラン(1)
 ウェイトを作る
 トンネル切開
 C-21二態
 断崖絶壁の岩場
 レイアウトルームの片付け
 Gem Modelsってどこの模型屋さん?
 庫の窓枠(2)
 庫の窓枠(1)
 見せるレイアウト(4)
 見せるレイアウト(3)
 タイトル


過去の記事
  2022年12月(1)
  2022年9月(2)
  2022年7月(1)
  2022年3月(1)
  2022年1月(1)
  2021年12月(1)
  2021年11月(1)
  2021年10月(1)
  2021年9月(2)
  2021年8月(2)
  2021年7月(2)
  2021年6月(2)
  2021年5月(2)
  2021年4月(1)
  2021年3月(3)
  2021年2月(1)
  2021年1月(1)
  2020年12月(2)
  2020年11月(1)
  2020年10月(1)
  2020年8月(2)
  2020年7月(2)
  2020年6月(3)
  2020年5月(2)
  2020年4月(2)
  2020年3月(3)
  2020年2月(4)
  2020年1月(1)
  2019年12月(3)
  2019年11月(1)
  2019年10月(1)
  2019年9月(1)
  2019年8月(1)
  2019年7月(1)
  2019年6月(1)
  2019年5月(1)
  2019年4月(2)
  2019年3月(1)
  2019年2月(2)
  2018年12月(1)
  2018年9月(1)
  2018年8月(1)
  2018年7月(1)
  2018年6月(2)
  2018年5月(2)
  2018年4月(1)
  2018年2月(1)
  2017年12月(1)
  2017年11月(1)
  2017年10月(3)
  2017年9月(3)
  2017年8月(2)
  2017年5月(3)
  2017年4月(1)
  2017年3月(2)
  2017年1月(1)
  2016年11月(1)
  2016年10月(4)
  2016年9月(3)
  2016年8月(1)
  2016年7月(3)
  2016年6月(3)
  2016年5月(2)
  2016年4月(2)
  2016年3月(2)
  2016年1月(1)
  2015年12月(2)
  2015年11月(1)
  2015年10月(1)
  2015年9月(4)
  2015年8月(2)
  2015年7月(2)
  2015年5月(1)
  2015年3月(1)
  2014年12月(1)
  2014年11月(2)
  2014年10月(2)
  2014年9月(1)
  2014年8月(5)
  2014年7月(3)
  2014年6月(4)
  2014年5月(2)
  2014年2月(3)
  2014年1月(1)


 ストラクチャを作る(7) 2020年3月29日



着色が終わったのでレイアウト上に並べてみました。
平屋なのにこんなに大きいんだ。
ちょっとした機関庫ですね、置き場所を考えないと。



角材しか入っていないので全て切り出します、 デッキはこんな感じです。



高床式なのでステップは3段も上ります。



やれやれ、なんとか完成しました。



ロックンロールの神様 CHUCK BERRYもOn3ですね。 (CHUCK BERRY / ALL THE VERY BEST より) (S.S.)










 ストラクチャを作る(6) 2020年3月22日



合わせ目を45度に削り終えたブロックを瞬間接着剤で組み立てます。
石膏を瞬着で付けても表面だけ固まりぽろっと取れてしまいますが、 木工ボンドを使わなかった理由は、ブロック同士が微妙に反って いて硬化までの間うまく箱形を保持できないからです。
接着後、補強のため内側四隅にバルサ角材を木工ボンドで貼り付けます。



このキットは中古で購入したため必要パーツが全て揃っているとは 限りません、ですから一旦角材を種類ごとに振り分けてみます。
図面はインチで書かれているのでどのパーツかわかりづらいので、 必要本数と図面のイメージで判断し使いました。



四隅に帯状の薄い角材を貼っていきます、側時に決めたいのでここも瞬着です。



屋根材を貼る前に側板をリキテックスで色付けします、前回の店同様に しみ込みを考慮して大胆に塗ってみました。



おー、5〜60年代のNikonとCanonだね、存在感があっていいねー 君はどっち派かい? (S.S.)










 ストラクチャを作る(5) 2020年3月4日



屋根のウエザリングを終え、窓枠、窓、煙突を取り付け完成しました。
アクセサリーなどを置くと生活感がでます、次は何を作ろう?



もう一つくらい石膏キットを作りたいですね。
いつかは扇形庫の大物を作りたいので、もう少し慣れておかないと!
ふむふむ、これなら簡単そうだ!



手ごろなのがありました、木張りの倉庫のようです。
RAIL WAY STORE HOUSE?



角材はアルコールで溶いたインクの中に浸けこみます、 容器はペットボトルがいいサイズです。



四隅は45度に削らないといけません、これは大変だ。



クーペのタイヤはヒビ割れしてます、仕方ないので横浜タイヤの ADVAN NEOVAに履き替えました。(S.S.)










 ストラクチャを作る(4) 2020年2月23日



石膏に色を入れるのは初めてなので少しおっかなビックリです。
白い石膏ブロックに一度染み込ませてしまうと取り返しがつかないですからね。
説明にはアクリル絵の具を使用と書いてありましたが、透明絵の具でどこまで色が入るか試してみます。



乾かすとこんな感じです、着色した時より薄く感じます、 かなり染み込むんですね。



様子がわかったので次にアクリル絵の具を使ってみます、 こんなに濃くで大丈夫かなとちょっと不安になります。



乾くと色も落ち着き結構みられる様になりました。



屋根の素材にアルミの波板が入ってます、このままではテカテカすぎて使えません。
そこで銅版画で使う「2鉄」といっている腐食液(塩化第二酸化鉄液)に5分ほど浸けてみました。
表面は荒れてこんな色に変化します。



カットして屋根に貼りつけます、表面を腐食させて荒らして おけば着色しても剥がれる心配はないでしょう。(S.S.)










 ストラクチャを作る(3) 2020年2月16日



ストックしてあった「Assay Office」なる石膏キットを取り出します。
開けてみると構造は簡単そうです。
色を塗ってから組みたてるか?組み立ててから塗るか?



パーツは正面、側面、裏面の4ピースと屋根のアルミ波板のみです。
石膏の接着は瞬間より木工ボンドの方が向いているのかな?
先ずは組み立ててから色を入れることにしました。



とりあえず組みあがったので記念写真を!!パチリ。



給水塔とともに並べてみました、それなりに駅前の街並みがイメージできます。



MOMOのPROTO TIPO、フラットなステアリングがてに入ったので早速取り付けました。
黒い内装には黒のステアリングが似合う、などと自己満足の今日この頃です。(S.S.)













<前のページ

次のページ>