関連リンク
 トップページ
 目次ページ
 クラブレイアウト
 13mmレイアウト
 On3模型:K27
 On3模型:K28
 On3模型:ロングカブース


最近の記事
 レイアウト完成!!
 SAKA MOTORSを作る(3)
 SAKA MOTORSを作る(2)
 SAKA MOTORSを作る(1)
 路線延長(5)
 路線延長(4)
 路線延長(3)
 路線延長(2)
 路線延長
 ストラクチャーを作る(10)
 木を作る(2)
 木を作る(1)
 駅舎を作る(4)
 駅舎を作る(3)
 駅舎を作る(2)
 駅舎を作る(1)
 水を注ぐ(3)
 水を注ぐ(2)
 水を注ぐ(1)
 ターンテーブル周りを作る(5)
 ターンテーブル周りを作る(4)
 ターンテーブル周りを作る(3)
 ターンテーブル周りを作る(2)
 ターンテーブル周りを作る
 ループ線の土手(11)
 ストラクチャを作る(9)
 ストラクチャを作る(8)
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 レイアウトの照明(2)
 レイアウトの照明(1)
 ループ線の土手(10)
 ループ線の土手(9)
 ループ線の土手(8)
 ループ線の土手(7)
 ループ線の土手(6)
 ループ線の土手(5)
 ループ線の土手(4)
 ループ線の土手(3)
 ループ線の土手(2)
 ストラクチャを作る(7)
 ストラクチャを作る(6)
 ストラクチャを作る(5)
 ストラクチャを作る(4)
 ストラクチャを作る(3)
 ストラクチャを作る(2)
 ストラクチャを作る(1)
 ループ線の土手(1)
 崖作業(8)
 崖作業(7)
 崖作業(6)
 崖作業(5)
 レイアウト近況(5)
 踏切を作る
 レイアウト近況(4)
 レイアウト近況(3)
 レイアウト近況(2)
 見せるレイアウト(10)
 ストラクチャーを作る(2)
 崖塗装(3)
 崖塗装(2)
 崖塗装
 エアコン修理
 平成最後の総決算、大掃除、走り納め
 スケールサイズ(2)
 スケールサイズ
 崖作業(4)
 崖作業(3)
 崖作業(2)
 崖作業(1)
 ストラクチュア
 K−27の部品を作る
 ハンダゴテ
 ある列車
 レイアウト近況
 扇形庫(6)
 扇形庫(5)
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 見せるレイアウト(9)
 見せるレイアウト(8)
 見せるレイアウト(7)
 見せるレイアウト(6)
 見せるレイアウト(5)
 ターンテーブルは手動発電で
 ポイントを作る(2)
 ポイントを作る(1)
 レイアウトルームの整理
 ストラクチャーを作る
 水彩を描く(2)
 水彩を描く(1)
 天空ホテル建設(2)
 天空ホテル建設(1)
 ウレタンフォーム(2)
 ウレタンフォーム(1)
 断崖絶壁の岩場(4)
 車について
 鏡を設置する(3)
 スケールカードの事(2)
 断崖絶壁の岩場(3)
 スケールカードの事
 断崖絶壁の岩場(2)
 カブース三態
 ポイント更新(2)
 見せるレイアウト(5)
 ウエザリング(7)
 ウエザリング(6)
 Arttistaが届きました(2)
 Arttistaが届きました(1)
 ポイント更新(1)
 木造ターンテーブルを作る(12)
 木造ターンテーブルを作る(11)
 木造ターンテーブルを作る(10)
 木造ターンテーブルを作る(9)
 木造ターンテーブルを作る(8)
 木造ターンテーブルを作る(7)
 木造ターンテーブルを作る(6)
 木造ターンテーブルを作る(5)
 木造ターンテーブルを作る(4)
 木造ターンテーブルを作る(3)
 木造ターンテーブルを作る(2)
 木造ターンテーブルを作る(1)
 コンターマシン
 33‰に挑む
 ストラクチャー(5)
 ストラクチャー(4)
 ストラクチャー(3)
 ストラクチャー(2)
 ストラクチャー(1)
 JAMセクション(6)
 JAMセクション(5)
 JAMセクション(4)
 JAMセクション(3)
 JAMセクション(2)
 JAMセクション(1)
 100均フィギュア
 レストラン(1)
 ウェイトを作る
 トンネル切開
 C-21二態
 断崖絶壁の岩場
 レイアウトルームの片付け
 Gem Modelsってどこの模型屋さん?
 庫の窓枠(2)
 庫の窓枠(1)
 見せるレイアウト(4)
 見せるレイアウト(3)
 タイトル


過去の記事
  2022年12月(1)
  2022年9月(2)
  2022年7月(1)
  2022年3月(1)
  2022年1月(1)
  2021年12月(1)
  2021年11月(1)
  2021年10月(1)
  2021年9月(2)
  2021年8月(2)
  2021年7月(2)
  2021年6月(2)
  2021年5月(2)
  2021年4月(1)
  2021年3月(3)
  2021年2月(1)
  2021年1月(1)
  2020年12月(2)
  2020年11月(1)
  2020年10月(1)
  2020年8月(2)
  2020年7月(2)
  2020年6月(3)
  2020年5月(2)
  2020年4月(2)
  2020年3月(3)
  2020年2月(4)
  2020年1月(1)
  2019年12月(3)
  2019年11月(1)
  2019年10月(1)
  2019年9月(1)
  2019年8月(1)
  2019年7月(1)
  2019年6月(1)
  2019年5月(1)
  2019年4月(2)
  2019年3月(1)
  2019年2月(2)
  2018年12月(1)
  2018年9月(1)
  2018年8月(1)
  2018年7月(1)
  2018年6月(2)
  2018年5月(2)
  2018年4月(1)
  2018年2月(1)
  2017年12月(1)
  2017年11月(1)
  2017年10月(3)
  2017年9月(3)
  2017年8月(2)
  2017年5月(3)
  2017年4月(1)
  2017年3月(2)
  2017年1月(1)
  2016年11月(1)
  2016年10月(4)
  2016年9月(3)
  2016年8月(1)
  2016年7月(3)
  2016年6月(3)
  2016年5月(2)
  2016年4月(2)
  2016年3月(2)
  2016年1月(1)
  2015年12月(2)
  2015年11月(1)
  2015年10月(1)
  2015年9月(4)
  2015年8月(2)
  2015年7月(2)
  2015年5月(1)
  2015年3月(1)
  2014年12月(1)
  2014年11月(2)
  2014年10月(2)
  2014年9月(1)
  2014年8月(5)
  2014年7月(3)
  2014年6月(4)
  2014年5月(2)
  2014年2月(3)
  2014年1月(1)


 ターンテーブル周りを作る 2021年2月28日



本線からターンテーブルにかけて線路をスパイクしていきます。 本線上はコード#100の引抜きレールを使用してますから引込み線は格を落として#83を使いましょうか?



ポイントはコード#100なのでつなぎ用のジョイナ―を作らなければいけません。 図の様に段差付きのジョイナ―を作るため、線路の高さ差分の真鍮板を枕にして矢印方向に圧力を掛けて曲げます。



篠原とSan Juanのジョイナ―を試しましたがSan Juanの方が材質が柔らかく加工が容易でした。



ターンテーブル上は#100を使用したため矛盾が発生してしまいました、 ここはどうする?



#100と#83が混ざりながらもなんとか完成です、 いきなりレイアウトっぽく見えてきましたね。(S.S.)








 ループ線の土手(11) 2021年1月31日



今年初めての「大人の休日レイアウト」です、また一年、お付き合い頂ければと思います。
昨年はコロナという不慮の事態でレイアウトに向く時間が多く取れましたが今年も年始から同じ状況が続きそうです。
ほぼ出来上がったループ線ですが、眺めていると気になる部分がチラホラ見受けられます。
特に入り口側の赤い岩のど真中を貫く断層は途中で途切れているので追加作業をしました。



ちょうど良さそうな横しまのブロックを周りを汚さない様に貼り付けます。
使用するプラスターの量はちょうどイチゴパック一杯分程度です。



いつもの東急ハンズ謹製のスプレー数色を併用して塗布しました、つながりはまずまずですね。



目をループ線の外に向けるとターンテーブル周辺が全く手付かずです、 今度はここを進めましょうか?



本線のスパイクレールは全て篠原の100番です、 引き込み線は差をつけたくて80番を考えていましたが・・・・・
(S.S.)








 ストラクチャを作る(9) 2020年12月27日



ホワイトメタルでできた留具を貼りつけ樽は完成です。
同時に水で薄めた墨汁に浸けてあった柱の部材を引き上げて乾燥させます。



それぞれの用途に合った厚紙のジグがたくさん入っているので最初は面食らいますが、 解ってくると工作には非常に便利な代物です。



組んだ門柱をジグを使って組み立てていきます。
最近この手の作業はレイアウトの空いたスペースで行うことが多くなりました、 黙々と机に向かってよりはレイアウトを眺めながらの方が捗りますね。



ほぼ完成です、こちらは給炭塔の脇に並べる予定です、 あたかも寺院の塔と金堂の関係の様ですが・・
(S.S.)








 ストラクチャを作る(8) 2020年12月13日



ストラクチャを作る(1)に続き二つ目の給水塔を作ります。
前回の物は一回り小さく、樽と土台が樹脂製で柱だけを角材で組むキットでしたが、 今回の給水塔はレーザーカットを多用化していますがこれも簡単に組むことができました。



樽の芯はレーザーカットのパーツの組み立てです、 こんなモンでもつのか? 少し不安になります。



側板(STAVE)は一枚一枚貼るわけではなく、 レーザーカットで溝を付けた板材を一周クルッと巻くだけです、丈夫になりました。



帯鉄(HOOP)は裏面に糊がついた薄紙の帯を貼ります、 この位置合わせにはやはりレーザーカットで出来たジグを当てながら貼り付けていきます。
(S.S.)








 フィギュア(2) 2020年11月15日



お盆休みに作ったフィギュアですが投稿する時分にはすっかり秋めいてきました、 まあ、レイアウト作業は篭ってばかりなので外の気候にさほど左右されませんが。
出来上がったフィギュアを早速レイアウト上に置いてみます、 金属製のフィギュアと並べると3Dのそれは樹脂のため透けた感じが否めません、 意識的に逆光気味に配置してみます。



遠景で見ると悪くありませんね。



影に入ると従来のフィギュアにはない質感です。
色は3Dプリンターの印刷なのですが、 それになぞるように刷毛塗りで補おうかとも考えましたがいじらない方が良さそうですね。



それにしてもデカイ、Big Boyは!!
自分がその場に立っている気にさせます。(S.S.)













<前のページ

次のページ>