トップナンバーアルバム

臨時特急「きりふり」として浅草→東武日光で運転、折返しまで下今市で休む350系トップナンバー編成。
手前がクハ351-1でモハ351-2+モハ351-3+クハ351-4と続きます。      2017年5月5日  下今市駅

クーラー増設、換気装置取付で屋根上も賑やかになりましたが時代を感じる1800系時代からのキノコ型クーラー。
ただし、151系(181系)のクーラーとは異なります。                 2017年5月5日  下今市
     


 JR北海道の窮状が話題になっています。 集客力のあるSL運転さえ縮小せざるをえないのは残念でしたが、 そのSLの動態保存を東武鉄道が引き継いだことには驚かされました。 東武鉄道では遅くまでSLが現役でしたが、二つ目のC11はイメージが違うんですけどねぇ。 今月の友情出演は、営業運転を目前にした様子を覗きに行ったT・Oのレポートです。 (2017年6月 H・T)
 私の花粉症は、鼻詰まりや目の痒みが強く現れますので、春は鉄ちゃん自粛です。 5月(2017年)に入り、症状が治まってきたので、何かないかと鉄道ニュースを見ると 「東武鉄道、SL運転に向けて下今市に機関区を建設」とあります。 これは行かねばと東海道線に乗りました。 大磯から栗橋までは上野東京ラインが開通し乗り替え無しで行けます。 しかし、そこから時間がかかりました。栗橋も今は東武特急停車駅ですが、 ゴールデンウィークで特急は満席。 普通で下今市を目指しますが、新栃木で乗換え。 東武は南栗橋で特急以外の列車を区切っていますが、 以北の列車も急行列車以外、 栃木・新栃木で乗換えなければならないようです。 やっと、下今市駅に到着しましたが 機関区建物は完成しているものの駅舎や機関区の見学者通路がまだ工事中でした。 SLとDLは機関区建物内におり、 建物内からDLのエンジン音が聞こえ始めましたので暫く待っていました。 下今市駅は日光線、鬼怒川線分岐駅で、 特急がひっきりなしに発着します。 特急500系「リバティ」の増・解結を見ていると、 側線に特急「きりふり」で一仕事を終えた350系が回送で日光から戻ってきました。 トップナンバー編成です。 早速撮るため移動をしました。なお、DLは結局機関庫から出てきませんでした。
 さて、前ふりが長くなりましたが、 350系は浅草〜赤城間を結ぶ特急「りょうもう」で運用されていた1800系を 1991年(平成3年)に転用改造した車両です。 鬼怒川線や日光線の勾配に対応するため、発電・抑速ブレーキを追加装備し、 6両編成を300系、4両編成を350系と称しましたが、機器の差はありません。 塗装は変更されていますが 座席は1800系からのリクライニングしない転換クロスシートのままとなっています。 製造から45年程経ており、 主に特急「きりふり」「ゆのさと」で運用されていた300系が2017年4月で戦列を離脱、 東武グループの中期計画で500系増備が発表されており 主に特急「しもつけ」で運用され、 臨時特急で「きりふり」や「ゆのさと」でも使用されるこの350系も引退間近と思われます。 (2017年6月 T・O)


臨時特急「ゆのさと」運用についた352編成。この編成のクハは 元モハで、電装解除と先頭車改造された車両です。  2016年12月29日 小菅駅

下今市駅ホームから見た東武下今市機関区です。 SLとDLは機関庫内でしたが、外には14系が留置されていました。  2017年5月5日  下今市駅