関連リンク
 トップページ
 目次ページ
 クラブレイアウト
 13mmレイアウト
 On3模型:K27
 On3模型:K28
 On3模型:ロングカブース


最近の記事
 レイアウト完成!!
 SAKA MOTORSを作る(3)
 SAKA MOTORSを作る(2)
 SAKA MOTORSを作る(1)
 路線延長(5)
 路線延長(4)
 路線延長(3)
 路線延長(2)
 路線延長
 ストラクチャーを作る(10)
 木を作る(2)
 木を作る(1)
 駅舎を作る(4)
 駅舎を作る(3)
 駅舎を作る(2)
 駅舎を作る(1)
 水を注ぐ(3)
 水を注ぐ(2)
 水を注ぐ(1)
 ターンテーブル周りを作る(5)
 ターンテーブル周りを作る(4)
 ターンテーブル周りを作る(3)
 ターンテーブル周りを作る(2)
 ターンテーブル周りを作る
 ループ線の土手(11)
 ストラクチャを作る(9)
 ストラクチャを作る(8)
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 レイアウトの照明(2)
 レイアウトの照明(1)
 ループ線の土手(10)
 ループ線の土手(9)
 ループ線の土手(8)
 ループ線の土手(7)
 ループ線の土手(6)
 ループ線の土手(5)
 ループ線の土手(4)
 ループ線の土手(3)
 ループ線の土手(2)
 ストラクチャを作る(7)
 ストラクチャを作る(6)
 ストラクチャを作る(5)
 ストラクチャを作る(4)
 ストラクチャを作る(3)
 ストラクチャを作る(2)
 ストラクチャを作る(1)
 ループ線の土手(1)
 崖作業(8)
 崖作業(7)
 崖作業(6)
 崖作業(5)
 レイアウト近況(5)
 踏切を作る
 レイアウト近況(4)
 レイアウト近況(3)
 レイアウト近況(2)
 見せるレイアウト(10)
 ストラクチャーを作る(2)
 崖塗装(3)
 崖塗装(2)
 崖塗装
 エアコン修理
 平成最後の総決算、大掃除、走り納め
 スケールサイズ(2)
 スケールサイズ
 崖作業(4)
 崖作業(3)
 崖作業(2)
 崖作業(1)
 ストラクチュア
 K−27の部品を作る
 ハンダゴテ
 ある列車
 レイアウト近況
 扇形庫(6)
 扇形庫(5)
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 見せるレイアウト(9)
 見せるレイアウト(8)
 見せるレイアウト(7)
 見せるレイアウト(6)
 見せるレイアウト(5)
 ターンテーブルは手動発電で
 ポイントを作る(2)
 ポイントを作る(1)
 レイアウトルームの整理
 ストラクチャーを作る
 水彩を描く(2)
 水彩を描く(1)
 天空ホテル建設(2)
 天空ホテル建設(1)
 ウレタンフォーム(2)
 ウレタンフォーム(1)
 断崖絶壁の岩場(4)
 車について
 鏡を設置する(3)
 スケールカードの事(2)
 断崖絶壁の岩場(3)
 スケールカードの事
 断崖絶壁の岩場(2)
 カブース三態
 ポイント更新(2)
 見せるレイアウト(5)
 ウエザリング(7)
 ウエザリング(6)
 Arttistaが届きました(2)
 Arttistaが届きました(1)
 ポイント更新(1)
 木造ターンテーブルを作る(12)
 木造ターンテーブルを作る(11)
 木造ターンテーブルを作る(10)
 木造ターンテーブルを作る(9)
 木造ターンテーブルを作る(8)
 木造ターンテーブルを作る(7)
 木造ターンテーブルを作る(6)
 木造ターンテーブルを作る(5)
 木造ターンテーブルを作る(4)
 木造ターンテーブルを作る(3)
 木造ターンテーブルを作る(2)
 木造ターンテーブルを作る(1)
 コンターマシン
 33‰に挑む
 ストラクチャー(5)
 ストラクチャー(4)
 ストラクチャー(3)
 ストラクチャー(2)
 ストラクチャー(1)
 JAMセクション(6)
 JAMセクション(5)
 JAMセクション(4)
 JAMセクション(3)
 JAMセクション(2)
 JAMセクション(1)
 100均フィギュア
 レストラン(1)
 ウェイトを作る
 トンネル切開
 C-21二態
 断崖絶壁の岩場
 レイアウトルームの片付け
 Gem Modelsってどこの模型屋さん?
 庫の窓枠(2)
 庫の窓枠(1)
 見せるレイアウト(4)
 見せるレイアウト(3)
 タイトル


過去の記事
  2022年12月(1)
  2022年9月(2)
  2022年7月(1)
  2022年3月(1)
  2022年1月(1)
  2021年12月(1)
  2021年11月(1)
  2021年10月(1)
  2021年9月(2)
  2021年8月(2)
  2021年7月(2)
  2021年6月(2)
  2021年5月(2)
  2021年4月(1)
  2021年3月(3)
  2021年2月(1)
  2021年1月(1)
  2020年12月(2)
  2020年11月(1)
  2020年10月(1)
  2020年8月(2)
  2020年7月(2)
  2020年6月(3)
  2020年5月(2)
  2020年4月(2)
  2020年3月(3)
  2020年2月(4)
  2020年1月(1)
  2019年12月(3)
  2019年11月(1)
  2019年10月(1)
  2019年9月(1)
  2019年8月(1)
  2019年7月(1)
  2019年6月(1)
  2019年5月(1)
  2019年4月(2)
  2019年3月(1)
  2019年2月(2)
  2018年12月(1)
  2018年9月(1)
  2018年8月(1)
  2018年7月(1)
  2018年6月(2)
  2018年5月(2)
  2018年4月(1)
  2018年2月(1)
  2017年12月(1)
  2017年11月(1)
  2017年10月(3)
  2017年9月(3)
  2017年8月(2)
  2017年5月(3)
  2017年4月(1)
  2017年3月(2)
  2017年1月(1)
  2016年11月(1)
  2016年10月(4)
  2016年9月(3)
  2016年8月(1)
  2016年7月(3)
  2016年6月(3)
  2016年5月(2)
  2016年4月(2)
  2016年3月(2)
  2016年1月(1)
  2015年12月(2)
  2015年11月(1)
  2015年10月(1)
  2015年9月(4)
  2015年8月(2)
  2015年7月(2)
  2015年5月(1)
  2015年3月(1)
  2014年12月(1)
  2014年11月(2)
  2014年10月(2)
  2014年9月(1)
  2014年8月(5)
  2014年7月(3)
  2014年6月(4)
  2014年5月(2)
  2014年2月(3)
  2014年1月(1)


 ループ線の土手(5) 2020年5月24日



メインとなる複合材の梁が出来ました、 厚いベニア上にクランプでしっかり押さえたので曲がりもなくこれなら使えそうです。



コピーした図面の上で横梁を接着していきます、まず両サイド、 次にセンターの順に接着していきます。
二本の梁が平行を保たないと 最終的に歪んだ橋になってしまうので充分注意をはらいます。



この段階ではまだ橋の上でカーブが切れるか定かでありません。
余った道床をあてながら検討します、手探りの検討ですが・・・



想像よりずいぶん大きいですね、完成のイメージです。



一番幅が広いと思われるK28のスノープラウ付きをのせてみました、 橋への入線、出線位置をきっちり合わせればなんとか成りそうです。



なにやら牛のデモ隊です、知らない間にまたレイアウトが孫の遊び場に なっています。
( S.S. )










 ループ線の土手(4) 2020年5月10日



薄い墨汁の液に一昼夜漬け込むとこんなに黒く染まります。
事前に表面を荒らしたり時間差をつけるとよりリアルになるでしょう。
次回はそのようにしようかと思ってるのですが・・・



0.9mm径の銅線と1mm径のドリルの刃がセットされてます、 なんて親切なキットでしょう。



開封した時には大量の木片が何か解りませんでしたが、なるほど。
梁のスベーサーなんですね、こりゃ作るの大変そうだ。
この中には数種類のサイズがあり染めた後の仕分けがまた一苦労でした。



木片はこの様に使います、ピンセットで一つ一つ並べていきますが気の遠くなる作業です。
でもアメリカの古いキットのこだわりは凄いですね、これもまた楽しいです。



接着剤が硬化する前にクランプで締め付けます、怠るとゆがんでしまいます。



上手くいった様です、この4本で結構な時間を費やしました。



先日皇居前を車で走っていたら何やら交通規制に引っ掛かりました、 しばらくすると菊の紋を付けた馬車が横を追い越していきました、 ああ、帝都だな。(S.S.)










 ループ線の土手(3) 2020年4月19日



具体的なイメージが無いままシリコンメッシュにプラスターを塗っていきます。
一度に行う作業は手の届く範囲がいいですね。



路線は渓谷を抜けると岩場から丘に変わっていきます、 理由はただループ線内を単調な岩場にしたくないからですが・・・



線路はマスキングをして着色はいつもの缶スプレーで行いましょう、 岩は濃いめのグレー系、丘は草を生やす前の下地として茶系を塗布します。



なにやら墨汁水溶液から取り出した角材がたくさん並んでます。



おい、道端になんだこりゃ?
どこからか流れ着いた流木ですかね?
いや、これから使う新品の枕木の様だな・・・? (S.S.)










 ループ線の土手(2) 2020年4月12日



ストラクチャばかり作っていてはレイアウトは進みません、地形作りも必要ですね。
「ループ線の土手(1)」 のブログの時にはコロナウイルスなどまだ騒いでいませんでしたが、 あれからあっという間に世界は一変してしまいましたね。
夜の付き合いもすっかり自粛してしまったので趣味に没頭出来ますが。 (良いことか?悪いことか?)
ループ線の地形作りでもしますか。



いつもの様にシリコンメッシュを貼り付けます。
壁には背景を描くので汚さない様に。



ループに隠れるトンネル内も覆っていきます、単調にならない様曲線にカットしたベニヤ (撤去したコンパネ材道床の廃材)のリブを交互に配置していきます。



シリコンメッシュを貼ると地形らしく見えてきます。
途中に設けた踊り場に通じる道も作りましょう。



レイアウトは孫の遊び場と化してます、 こんどは落石ですか、弱ったな・・・(S.S.)










 ストラクチャを作る(7) 2020年3月29日



着色が終わったのでレイアウト上に並べてみました。
平屋なのにこんなに大きいんだ。
ちょっとした機関庫ですね、置き場所を考えないと。



角材しか入っていないので全て切り出します、 デッキはこんな感じです。



高床式なのでステップは3段も上ります。



やれやれ、なんとか完成しました。



ロックンロールの神様 CHUCK BERRYもOn3ですね。 (CHUCK BERRY / ALL THE VERY BEST より) (S.S.)













<前のページ

次のページ>